PR

鰐淵寺と風の神・伊勢津彦

この記事は、私の想像による仮説記事です。出雲大社の背後の山々─出雲御埼山(現在は北山という。出雲大社の背後の山は八雲山)には、元々鎮座していたのは、伊勢津彦命であったのではないかという想像です。

鰐淵寺(がくえんじ)は、594年に信濃国からやってきた智春上人(ちしゅんしょうにん)が開祖した寺と伝えられています。なぜに、信濃國(今の長野県)からわざわざ出雲国の出雲御崎山なのでしょうか。信濃國に縁のある神が祀られている場所だったからではないかという仮説です。

鰐淵寺 島根県出雲市別所町148

 少しずつ更新・編集してまいります。

タイトルとURLをコピーしました