天𤭖津日女命

神様 

赤衾伊努意保須美比古佐倭気能命と朝村権現

鼻高山に連なる朝村山には、赤衾伊努意保須美比古佐倭気能命を祀る式内社・比古佐和気神社の元宮があります。その御神体である赤衾伊努意保須美比古佐倭気能命と天𤭖津日女命を祀る磐座があります。赤衾伊努意保須美比古佐倭気能命がいかなる神か解説します。
多具国

いにしえの出雲は多具の国と呼ばれていたのだろうか。

『尾張国風土記』のホムツワケ伝承では 多具(たく)国の神として阿麻乃弥加都比女(あまのみかつひめ)が登場します。しかし、記紀神話のホムツワケ伝承では、出雲の大神として葦原色男大神(大国主命)が登場するのです。もしかすると、いにしえの出雲国はtたくことと呼ばれていたのでしょうか。