伯耆国

孝霊天皇の鬼退治 

孝霊天皇の鬼退治(7) 孝霊天皇の末裔

鳥取県の弓浜半島に伝わる孝霊天皇の末裔伝承を調べて報告します。
孝霊天皇の鬼退治 

孝霊天皇の鬼退治(6) VS出雲族 最前線 福姫命

印賀(いんが)の楽々福神社では、孝霊天皇の皇女・福姫命(ふくひめのみこと)が活躍する伝承があります。福姫命の別名の伝承や、印賀の楽々福神社の鎮座地を探ってみました。
孝霊天皇の鬼退治 

孝霊天皇の鬼退治(5) 細姫命 出産の宮 【菅福神社】

鳥取県の日野川の半ば程にある菅福神社には、孝霊天皇が牛鬼を退治するために訪れた際、同行された皇后である細姫命が福姫命を出産されたという伝承があります。
孝霊天皇の鬼退治 

孝霊天皇の鬼退治(3) 生山・皇女福姫の生まれた山

鳥取県日野郡日南町生山には、孝霊天皇の皇女 福姫命がお生まれになったという地名起源の伝承があります。
孝霊天皇の鬼退治 

孝霊天皇の鬼退治(2) 伯耆町の楽々福神社伝承

鳥取県西伯郡伯耆町宮原(旧 溝口町)の楽々福神社には、孝霊天皇が崩御したとの伝承があり、境内にその古墳があります。ここでの伝承では、孝霊天皇と共に戦った大矢口命がここの神社の神主蘆立家の始祖となっています。